Webデザイナーの私が普段利用している、なくてはならない素材サイトを教えます。
契約すべき有料素材サイト
無料サイトは便利ですが、思い通りのイメージがなかったり、オリジナリティが出しにくいという欠点もあります。
そこで、有料(月額制)素材サイトをおすすめします。
下記の3サイトは有名で素材数も多く、人気の素材サイトです。
私も月額料を払って利用した経験があります。
どのような差があるのか比較してご紹介します。
①Shutterstock
シャッターストックは世界中の素材が揃う有料素材サイトです。
素材に偏りがないので、誰でも使いやすいと思います。
- あらゆるジャンルの素材が揃う
- 日本人モデルの写真も多い
- 商用利用OK
②Adobeストック
Shutterstockと同じくらいの素材サイトです。
私はShutterstockとAdobeStock両方を契約していますが、デザイナーならどちらも使うと幅が広がるのでオススメです。
③Pixta〜高クオリティの日本人素材が満載
PIXTAはプロ御用達の画像、イラスト素材サイトです。
画像を購入するには
・定額制プラン
・単品購入
の2つの方法があります。
単品購入は安いもので550円〜(Sサイズ)。
月に3点以上使うときは、定額制プランがお得です。
>>PIXTAを見てみる(素材購入時に550円分のクーポンがもらえます)
- 日本人モデルの高品質写真素材多数
- 美容・健康ジャンルに強い
- 商用利用OK
- 年払いにしないと料金が高め
④写真AC・イラストAC
総会員数800万人突破というACワークスが運営するフリー素材サイトです。
デザイナーなら有料プランにするべき。
安いですし、めちゃくちゃ使い勝手いいです。
実は数年前まで無料プランを利用していましたが、きっかけがあり有料プランを試してみることにしました。
すると、その便利さに手放せなくなっています。
痒いところに手が届く素材サイトなんですよね。。
はっきり言って、クオリティはピンキリです。「ちょっとこれは・・」って素材も中にはありますが、ちょっと使いたい!という時にさっと取り出せるのがいいんです。
もし、まだ無料プラン使ってるって方は、一度有料プランを試してみてください。
ほぼほぼ満足すると思います。
無料!おしゃれなフリー素材横断サイト3選
数あるフリー素材サイトを横断検索できる便利なサイトを3つ紹介します!
ブログを書くためには、この3つだけ知っていればOKです。
おしゃれな素材を効率よく探すためにお役立てください。
O-DAN〜世界のフリー素材を横断検索
海外のフリー素材サイトを一括検索してくれる便利なサイトが、「O-DAN」です。
日本語対応!
海外無料素材サイトの代表的なものは
・Pixabay(ピクサベイ)
・unsplash(アンスプラッシュ)
などが有名ですが、いちいちサイトをまたいで調べる必要がなくなります。
「世界中の無料写真素材の中から理想の一枚を探す」のキャッチコピー通り!
おしゃれな写真ならもうこのサイト1つで間に合います。
例えば「デスク」で検索するとこんなおしゃれな写真が。
左のサイドバーには、フリー素材サイトごとのリンクが現れます。
Pixabayなどのリンクをクリックすれば、各サイトで見つかった写真だけが表示されます。
大量に表示されるので見つけるのが大変ですが、unsplash(アンスプラッシュ)の写真は他と比べて使いやすいイメージです。
日本のフリー素材より数段上のクオリティだと思います。
ブログ記事内にさっと華を添えたい時にすごく便利で重宝します。
ぜひ使ってみてください!
- 世界の無料素材サイトを横断検索
- 写真のみ
- 日本語対応
- 商用利用OK
- 欠点:日本人の写真は無いです
タダピク〜45サイトを横断検索
主に日本のフリー素材サイト45個を横断検索できます。
写真・イラストどちらも検索ができ、モデル写真は日本人が多いです。
O-DANと比べるとおしゃれ度は少し落ちるかなといった感じです。
でも45サイトをいちいち調べるのは膨大な時間がかかるので、それならタダピクで一括検索できれば早いですよね。
今後も登録サイトは増えていくと思うので、ブックマーク推奨です。
- 日本&海外含む45サイトを横断検索
- 写真・イラストあり
- 商用利用OK
- 欠点:検索結果の表示が少なくて、個人的には少し使いずらい
写真ACなど(ACワークス)

総会員数800万人突破というACワークスが運営するフリー素材サイトです。
ACグループだけで、イラスト・写真・シルエット・動画などほぼすべてフリーの素材が揃っています。
タダピクには表示されないので別途ご紹介しています。
- ブログに必要な素材が全部見つかる
- 商用利用OK
- 欠点:素材をダウンロードする時に長い広告を見る必要がある
この3サイトさえ登録しておけば、困ることはほぼありません!
有料素材サイトはWebデザイナーの売上UPに必須
フリー素材だけだと、デザインのクオリティは落ちます。
高クオリティに仕上げるためにも有料素材サイトのサブスクは契約しておきましょう。
コメント