AdobeCCを最安値で買うには?詳しくはこちら

【主婦・ママにおすすめ】Webデザインスクール5選!現役デザイナーが解説します

※本記事はプロモーションを含む場合がございます。

将来、Webデザイナーになって稼ぎたいけど
主婦でも勉強しやすいスクールはないかな?

現役主婦デザイナーの私が、Webデザインスクール選びのポイントをお伝えします

主婦がWebデザインスクールを選ぶ時のポイント
  • プロが教えてくれるか
  • オンラインで好きな時間に学べるか
  • アフターフォローがしっかりしているか
  • 受講料がリーズナブルか
  • プラスαママに嬉しいサービスがあるか

在宅ワークのできるWebデザイナーの仕事は子育て中のママに人気です。

2児の母である私も在宅でWeb制作を始めてから月の売上は20万〜50万円くらい。

開業すれば保育園にも入りやすいし、スキマ時間に家事をしたりジムに行ったりできるので、もう会社員には戻れないです。



ですがデザインスキルは一朝一夕に身につくものではないので、途中で挫折してしまうことが多いです。

その原因は、正しい勉強法を知らなかったからと言えます。



時間に制限のある未経験ママには、カリキュラムがしっかり組んであるWebデザインスクールで勉強するのがベストです!

ケチらずに自分に投資することがポイントです。

現役プロデザイナーの私がリーズナブルでもしっかり勉強できるスクールを厳選しました。

目次

目標とするWebデザイナー像持ってますか?

月にどのくらい稼ぎたいのか、在宅なのか就職したいのか、ビジョンはありますか?

ここでは子育て中のママ向けにお話をしていきます。

理想の在宅Webデザイナーママの形

子育て中のママが無理をしない程度に働くなら、こちらがおすすめです。

  • 在宅でフリーランスか、扶養の範囲内で稼ぐ
  • 月収10万円が目標
  • クラウドソーシングを利用
  • ノーコード(Wix、WordPress)のWebサイト制作

もちろん本気でお客様の悩み解決のために仕事はするが、あくまでも家庭重視、子どもとの時間を優先したいというスタンス



月収10万円なら1ヶ月でホームページを1つ作ればOKというとこまでくれば家庭優先で理想の働き方ができると思います。

低単価の仕事を10やるより、高単価1をやる方が効率がいいです。


慣れてきたら件数も増やせてスピーディにできるので収入も自然に増えるでしょう。

理想の働き方がわからない方は、自分が1ヶ月でどのくらいの仕事量ができるのかを考えましょう!

理想のWebデザイナーになるまでに何ヶ月かかる?

未経験から月収10万円稼げるようになるには、2〜3年は必要なんじゃないかと思います。
本当はスクールを卒業したら、就職して実務経験を積むべきだと思っています。

スクール広告では主婦が数ヶ月でWebデザイナーになる!とか言ってるのをよく見ますが、副業程度なら可能です。

簡単なバナーやインスタ画像を作れるようになれば、数万円は稼げると思います。

ママは家事や育児で時間が足りないと思うので、出来るだけ時間に余裕を持って勉強に取り組んで欲しいです。

じゃないと私みたいに徹夜して勉強したり子供にイライラして当たってしまうなんてことにもなりかねないです。

こちらのロードマップを参考にしてください。

Webデザイナーになるために必須スキル

目標はノーコードでホームページを作れるようになることがおすすめです。

そのために必要な最低限のスキルは、こちらです。

  • webデザインの基礎知識
  • Photoshop
  • Illustrator
  • HTML/CSS
  • WordPress

ほとんどのスクールでこれらを学べますのでご安心ください。

コーディングは出来なくていいの?と思うかもしれませんが、大丈夫です。

私はコーディングできないですが、ノーコードWeb制作でいけてますし、必要な場合は外注しています。

デザインとコーディングを両方やろうとすると、時間的にも精神的にもきついんじゃないかと。。コーディングって難しいですからね。

主婦のwebデザインスクール選びのポイント5つ

主婦のスクール選びの5つのポイントを紹介します。

  • プロが教えてくれるか
  • オンラインで好きな時間に学べるか
  • アフターフォローがしっかりしているか
  • 受講料がリーズナブル
  • プラスαママに嬉しいサービスがあるか

補足です

ご存知かもしれませんが、国のハロートレーニング(求職者支援訓練)で勉強できたら一番いいんじゃないかと思います。

知らない!という方は一度下の動画を見てみてください。

ハロートレーニングは学校に通わないといけない&最終的に「就職」を目指す場なので、在宅で働くことを目指す方にはやっぱり民間のオンラインスクールをおすすめします。

一応こんなのもあるよと知っておいてください。

【主婦向け】おすすめWebデザインスクール(オンラインのみ)

子育て中のママが勉強しやすく挫折しにくい人気オンラインスクールを厳選しました。

Famm|ベビーシッター付のママ専用Webデザインスクール

自宅で保育経験のあるシッターが無料で子どもを預かってくれる「無料シッターサービス」を導入し、子育て中のママへの配慮がされている「ママ用Webデザイナー講座」。

  • ベビーシッター代が無料
  • LIVE配信でわかりやすい授業
  • 必要最低限だから料金が安い
こんな方におすすめ

・小さなお子様がいる方
・デザインで副業したい方
・Macレンタルしたい方

>>famm公式サイトを見てみる

ベビーシッター付きで勉強に集中する時間を確保♪

赤ちゃんがそばにいるとどうしても勉強時間が細切れになってしまうので、シッター付きなら安心です!

私も子育て中にWebデザインの勉強をしていましたが、ベビーシッター付きの講座は当時ありませんでした。昔の自分に教えてあげたいです!

LIVE配信中、シッターさんが自宅に来てくれて子供を見てくれるので安心ですね。

Fammが手配するシッターさんの調整が合わないときは、自分で手配してその費用をFammに請求することができます。

LIVE配信の授業は少人数でサポート重視

どんなにいい授業でも、大人数だとわからないところがあっても質問しにくく置いていかれることもあります。

Fammなら最大8名までのLIVE配信授業で、質問しやすいアットホームな雰囲気です。

1回の授業時間は3時間。休憩は1時間ごとに10分なので子どもの様子も見に行けます。

1ヶ月全5回の短期集中型で卒業後のアフターフォローも充実

日程内容
レッスン1バナーを作成
レッスン2Webサイトの仕組み・HTML
レッスン3HTML・CSS
レッスン4CSS+卒業演習発表
レッスン5CSS、FTP・CGI
受講毎に宿題が1.2個出ます

忙しいママのことを考え、授業は1ヶ月のうち5回!

5回の中で勉強するのはHTML,CSS,Photoshopの基礎で、バナーや簡単なペラページが作れるようになります。

正直、授業のボリュームとしては本当に必要最低限だけど、入門編としてFammは最適です。

卒業後は、数十万円相当の応用講座(動画)を無料で見ることができます。

基礎がわかれば、WordPressやペライチなどのノーコードでサイトを作れるようになればゴールは近いです。

ココナラで案件サポート(5回まで)

Fammでは、卒業生に『ココナラ』を通して案件を依頼しています。『ココナラ』というのは、仕事を依頼したい人とフリーランスのマッチングサイトです。

私も実際にココナラで案件を獲得しています。

Fammから案件をもらうことによって、ココナラで在宅ワークが始められます。軌道に乗ればココナラで月10万円は楽勝なので、私が最初に話した理想の在宅デザイナーになれます。

こちらの記事も参考にしてください。

まずはカウンセリング付き無料説明会へ申し込もう

少しでも興味があるなら、プレゼント付き無料説明会に参加しましょう。

優しいFamm担当者とマンツーマンで相談ができます。

そしてなんと、この説明会を受けて受講を決めた人対象に、「受講料が無料になるキャンペーン」を実施中とのこと!(※時期によっては終了となっている場合があります)

まずはあなたの悩みをカウンセラーにぶつけてみてくださいね。

>>famm公式サイトを見てみる
受講タイプオンライン
コースWebデザイナーコース
料金162,800円(税込)
習得スキルWebサイトの仕組み・Photoshop・HTML/CSS(その他は卒業後の無料講座で独学)
総学習時間45〜60時間
受講期間1ヶ月間
卒業後サポートFammより実際の案件の発注も可能
その他MacBookレンタル有り:11,000円(税込)/1.5ヶ月

SHElikes|女性専用・学び放題のクリエイティブスクール

SHEのココがいい!
  • Webデザイン含む30種類以上のスキルから自由に選べる
  • 月1回のコーチングや勉強会でモチベーションがアップ
  • 案件獲得に必要なサポートあり

公式サイト▼

SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクール

SHElikesの一番いいところは、Webデザイン以外のスキルも自由に試せるというところです。

未経験からWebデザイナーになりたいと思ってたけど、いざ受講してみたら「なんか思ってたんと違う・・・」という可能性もゼロではないですよね?

そんな時でも大丈夫!29種類のスキルから自由に組み合わせて、どれが自分に合うのか試すことができます。

やりたいことが明確に決まっていない人は、色々なコースを受ける中でやりたい分野が決まって行く人が多いようです。

また、SHElikesのコミュニティはとても活発です。

月に1回のコーチングでは、目標に向かってどのくらい進んでいるかを、仲間同士でシェアすることができます。

気の合う仲間が見つかり、

受講タイプオンライン・教室(青山・銀座・名古屋)
コースWebデザインコース
料金入会金162,800円+16,280円(1ヶ月受け放題プラン)他あり(税込)
習得スキルWebサイトの仕組み・Photoshop・HTML/CSS(その他は別講座で受講可能)
総学習時間動画視聴14時間+学習時間
受講期間2〜3ヶ月間
教室青山・銀座・名古屋
卒業後サポートコース修了試験・卒業制作に合格した方はSHEから案件紹介可能
無料体験レッスン» 無料体験レッスンあり
その他ソフトやPCは自前で用意

[PR]

SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクール

デジハリONLINE|Webデザイナー講座 在宅・副業プラン

クリエイティブ業界に9万人以上の卒業生を輩出する
デジタルハリウッドの授業を、完全オンラインで学べます。

デジハリ・オンラインスクールは、「デジタルハリウッド」が
母体となって運営しているオンラインスクールです。

1994年の創設以来培ってきたクリエイター育成に特化した教育ノウハウと、
デジタルハリウッド大学・大学院などを通じたデジタルコンテンツ業界とのつながりを活かし、
最新かつ実践的なカリキュラムを提供しています。

受講タイプオンラインスクール
コースデジハリONLINE 在宅・副業プラン
料金393,800円(税込)
習得スキルPhotoshop・Illustrator・HTML/CSS・JavaScript/jQuery
総学習時間102時間
受講期間7ヶ月間
卒業後サポート» 就転職サポートあり
無料体験» 資料請求のみ
その他ソフトやPCは自前で用意。デジハリ生は限定価格で購入可
デジハリ公式サイトを見てみる

Webデザインスクールで続けられるか不安な方はまずこれを試してみて!

おすすめ3校を紹介しましたが、

  • スクールに入っても本当に続けられるか不安・・
  • 挫折したらどうしよう・・

と迷っている方がいるかもしれません。

その時は、まず私の記事通りに、ホームページを作ってみましょう!

「え!いきなり??」

と思うかもしれませんが、WordPressを使えば簡単に出来てしまうんです。

この作業が楽しい!と思えればWebデザイナーの素質は十分あるので、スクールに入っても続けることができるはずです。


これは実際に私がWebの勉強を始める時にやった方法で、WordPressの立ち上げからカスタマイズまで経験すると、かなりWebの知識が付き、今後の力になるはずです。

このホームページ制作にかかる費用は、わずか1000円。(サーバー代のみ)

挫折したらサーバーは解約できるので気軽に始めてみましょう。

まとめ:「理想の在宅Webデザイナーママの形」を叶えるためには?

どのスクールでも学ぶことはほぼ同じです。

ですが学ぶ期間密度の違いはあります。

冒頭でお伝えした「理想の在宅Webデザイナーママの形」を叶えるために、私なりの解答をまとめます。

いきなり大金を積んでデジハリに入るより
FammかSHEのどちらかでWebデザインを学びつつ、WordPress講座も受けます。

練習では自分のホームページをWordPressで作りましょう。

スクールから仕事の斡旋を受けて実績を積み

クラウドソーシングに出店します。

Famm ならココナラで仕事がもらえるので、それを礎にしてどんどん仕事を広げます。

私ならこのような進め方をおすすめします。

この記事を書いた人

プレリスのアバター プレリス フリーランスWebデザイナー

フリーランスWebデザイナーの40代主婦です。印刷会社に10年勤務後、育児と両立しながらオンラインでWeb制作を開始。主にココナラで活動中です。ブログ好き。

コメント

コメントする

目次