Apple製品がポイント還元詳しくはこちら

フリーランスWebデザイナーの保育園入園までの道のり、生後3ヶ月から預けた時のリアルな話

2人の子育てをしながらフリーランスWebデザイナーとして在宅ワークをしているプレリスです。

私がフリーランスになってから保育園の審査に通った時の話を紹介します。

上の子の保育園入園まではこんな感じ

Point
開業

上の子1歳の時にデザイン会社を退職、開業届を出す。

Point
保育園を探し始めるが待機児童に

急な開業だったため、急いで探したが保育園の審査に落ちる。

Point
家で育児しながら仕事スタート

育児をなめていたのですぐに限界がきます

Point
一時保育や民間のサービスを利用しながら乗り切る
Point
2歳で認可保育園に入る

フリーランスとしての実績もできた頃、保育園に入ることができた。

計画性がなかったからギリギリの申し込みになり、審査は通りませんでした。

1年間近くは仕事も子育ても全部1人でやりましたがかなり辛かったです。(夫は仕事が忙しくほぼワンオペでした)

その後、フリーランスとしては軌道に乗り、定期的な仕事ももらうようになりました。
下の子の保育園入園まではこんな感じ

Point
上の子が小学生の時に妊娠

つわりに苦しむ、、一時仕事をストップ。

Point
保育園探しをスタート

定期的な仕事があったため、出産後の仕事を考え早めに保育園を探し始める。
うろ覚えだけど出産後に早く決まったと思う。

Point
出産日を計画、仕事復帰は退院1週間後

仕事の納期が決まっていたため、出産日など全て計画。

Point
3ヶ月間は自力で仕事と子育ての両立

新生児のお世話をしながら隙間時間に素早く仕事。

Point
生後3ヶ月で認可保育園に入る

不安はもちろん大きかったが、優しい保育士さんたちに助けられた。

実は、下の子の出産日の1週間前まで在宅でバリバリ仕事をしていました。。

定期的な仕事をいただいていたので、それを逃したくないという思いと、
休んだらもう仕事がもらえなくなるかもしれないという思いがありました。

だから最小限の休みで済むように、出産日・退院日を計算し、お客様に迷惑がかからないように仕事を回すことを考えていました。

保育園審査はあっさり通ることができたので安心して仕事をすることができました。

フリーランスは会社員と違い仕事を誰かに頼むことができません。
計画性を持った仕事の受け方をすることが大切です。

目次

フリーランスが認可保育園に入りにくいのは本当

正社員に比べてフリーランス(個人事業主)は、保育園入園の優先順位が低くなります。

これは私が保活している時に市役所で聞いたので、多分どの自治体でも似たような感じなのではないでしょうか。



本当に仕事をしているのか?収入はあるのか?など、きちんと証明書類があれば信用してもらえますが、やはり正規社員と比べると信頼度は低いようです。

フリーランスが保育園審査に通るための対策

フリーランスが保育園の審査に通るための対策として、私がやったことは。。

早めの情報収集をする

自治体のホームページに保育園の空き情報が掲載されている場合が多いので、ネットでチェックすることから始めます。

役所の保育所担当の課に電話し、話を聞いてみるのもいいですね。

これは保活の基本かもしれませんが出来るだけ早めに動き出すことをおすすめします。

開業届を出す

開業届の写しを提出することになるので、開業届は出しておきましょう。

やり方は簡単で、用紙1枚書いて税務署に郵送するだけです。

屋号を持つことができるのでフリーランスとして信用度はグッと上がります。

確定申告をする

確定申告書の写しも必要書類の1つです。

白色でも青色でもいいので確定申告はしておきましょう。
収入があることを証明する強力な書類です。

認可外や地域型保育・幼稚園も検討しよう

認可保育園がダメでも、認可外や幼稚園も幅広く視野に入れておきましょう。

保育料は高いかもしれませんが、きっちりと保育はしてくれますし安心して預けることができます。



ではここからはフリーランスWebデザイナーの私が、実際に2人の子供を保育園に入れた時の体験談をお話しします。

上の子:待機児童を経て2歳で認可保育園に入る

上の子が1歳の時、フリーランスWebデザイナーとして仕事を始めました。

仕事は元会社の取引先からまあまあなボリュームの仕事をもらうことになりました。

最初は家で子供を見ながら仕事すればいいや〜とのんきに考えていた私。
これが大間違い。

いざ仕事と子育てをやってみると、とてもじゃないけど仕事の時間が取れませんでした。

1歳の時に保育園探しを始めるが

そこでやっと保育園探しを始めましたが
子どもの数の多い地域で、どこの保育園も埋まっていました。

2歳以下はそもそも受け入れ人数が少ないので、埋まるのも早いんですよね。

この時は認可外などもキャンセル待ちで入れず、待機児童になってしまいました。

待機児童になり、子供を家で見ながら仕事をすることに

仕方ないので日中は子供のお世話をし、寝た時を見計らって仕事をしていました。

でも途切れ途切れに仕事をしなければ行けないので全然仕事に集中できませんでした。

夜もまとまって寝ることができず、毎日寝不足で本当にまいってしまいました。

翌年度に保育園に入ることができた

一時保育なども利用しながらなんとかフリーランス1年目を終え、翌年の保育園審査には通ることができました。

フリーランスとしての実績も増えたのと、2歳児の枠がたまたま空いていたことが要因だったと思います。

地域によって枠の違いがあるので、運もあるかと思います。

下の子:生後3ヶ月で認可保育園に入園

上の子の反省を活かし、下の子の時は全て準備万端でした。

産後すぐに仕事を始める必要があったからです。

出産前から早めに準備したこと

  • 保育園の情報収集

早めに市役所に行き、保育園のことを相談していました。確か、出産前から動いていたと思います。

  • 出産日

病院と相談し、何月何日に産むということを決めていました。
そこから退院日を割り出し、仕事のスケジュールを組み、お客様にも案内をしていました。

  • 実母に甘える

夫はあてにならなかったので、実家から母親を召喚。
しばらく滞在してもらって身の回りの手伝いをお願いしました。

生後3ヶ月で入園!よかったこと悪かったこと

無事に保育園審査に通り、生後3ヶ月から保育園デビューを果たしました。

こんな小さい時から保育園に入れなくても、、、と親には言われましたが、フリーランスとして仕事を失いたくなかったので必死でした。

夫には頼れないし頼りたくもないし、まあ家族間の問題も色々あって、とにかく収入を減らすわけにはいかなかったんですよね。

3ヶ月で入園してよかったことは、やはり落ち着いて仕事に取り組めたことです。

悪かったことは、保育料がめちゃくちゃ高かったこと。
当時、月5-6万円くらいしましたのできつかったです。

フリーランスでもある程度稼げていて安定していないと、未満児を預けるのは厳しいなと思いました。

フリーランスの保育園審査に一番効果があった(と思う)書類

2人の子供を保育園に入れた経験で、審査に一番効果があったと思った書類は

確定申告書の写しです。



就労証明書も書くのですが、勤務時間など自分で好きに書けるので信頼度は低いのではと思います。

確定申告書なら国に出した公的な書類だし、数字で見えるのでフリーランスの実績がわかりやすいです。

フリーランスWebデザイナーの保育園対策まとめ

実績ゼロのフリーランスWebデザイナーはまず少しでも実績を作りましょう。
これだけ働いているのだから保育園が必要ですという証明が必要です。

フリーランスの保育園対策
  • 保育園の見学・情報収集は早めにする
  • 開業届を出す
  • 仕事の実績を増やす
  • 確定申告をする

上の子の時は保育園の審査に落ちてしまったのですが、その理由としては

私のフリーランスとしての実績が少なく、また
地域の保育を希望する子供の数が多かったことが挙げられます。

あとは募集ギリギリになって申し込んだことも影響している、、?(これはわかりません)
かもしれません。



下の子の時は保育園の審査に通ることができました。
その理由は

フリーランス歴10年以上で十分な実績があった

これが大きかったんじゃないかと思います。



現在どんどん少子化になってきているので
私の時よりも入園しやすくなっているのではないかと思います。

出来るだけ早めに役所に相談に行ってくださいね。
親身になって相談にのってくださると思います。

この記事を書いた人

プレリスのアバター プレリス フリーランスWebデザイナー

フリーランスWebデザイナーの40代主婦です。印刷会社に10年勤務後、育児と両立しながらオンラインでWeb制作を開始。主にココナラで活動中です。ブログ好き。

目次