AdobeCCを最安値で買うには?詳しくはこちら

2022年フリーランスWebデザイナーの年収と仕事の取り方

この記事ではフリーランスWebデザイナーの年収について解説します。

こんにちは、フリーランスWebデザイナーのプレリスです。
Webデザイナーの年収は世間一般で見ると低い方だと思います。個人的には専門スキルなので、もっと高くてもいいんじゃないかと思っていますが。

目次

Webデザイナーの年収はいくら?

Webデザイナーの年収の実態を解説します。

会社勤めのWebデザイナーの年収

2022年Webデザイナーの平均年収は「361万円」でした。

出典:doda「平均年収ランキング

全職種平均が403万円に対し、40万円ほど下回っています。

年収が低いWebデザイナーですが、経験を積むにつれスキルの幅が広がり、年収は上がっていきます。

フリーランスWebデザイナーの年収

フリーランスWebデザイナーの年収はざっくりになりますが、200〜400万円未満が3割で一番多いです。

なので会社勤めとそれほど変わらないという結果です。

200万円未満も20%と、かなり多いので、独立しても甘くないというのが現実的かと思います。

フリーランスWebデザイナーは年収1000万円も可能か?

出典:doda「平均年収ランキング

フリーランスになり年収1000万円を目指すwebデザイナーが増えています。

データだけ見ると、1000万円以上稼いでいるWebデザイナーは全体の0.5%です。

月収にして毎月少なくても80万円以上稼がないと1000万円にはなりません。
私の見解としては現実的には厳しいと思います。

理由としては

  • サイト制作などは納期まで数ヶ月に渡ることが多く、短期間で完結しない
  • デザインだけでは単価が上がりにくい
  • 企業案件でないと高単価になりにくい
  • 外注せず全部自分で作業することは難しい
  • 高所得者はスクールなどデザインコンサル業でマネタイズしてる人も多い
  • 売上1000万円でも経費を抜くとそれほどでもない、気がする。。

SNSでも様々な意見が見られます。

画像制作だけで月収100万円狙えるそうです。。
クライアントを選ぶ必要がありますね。クラウドソーシングなどでは無理です。

こちらはリアルな意見です。
制作は長期間かかることが多く、修正も多いことがあるので短期間で納品はほぼありません。

年収1000万円はザラにいるということです。
専門的分野であることが必要ということでしょうか。

駆け出しフリーランスWebデザイナーが年収アップする方法

フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方は、下記の記事にまとめました。

オリジナルコンテンツでマネタイズを狙う

デザイン労働を売るのではなく、今までの知識・経験を形にして同業者向けに販売することで収入の底上げを狙います。
デザインは自分の時間を切り売りしています。
手を動かさないと収入にはなりません。

病気や事故にあっても自動で収入が入ってくる仕組みが作れたら強いですよね。
自分で言うと、このブログでマネタイズをしています。
ブログは記事を書かないといけないですが一度書いてしまえばあとはほぼ放置です。
それで数万円でも収入になれば心強いです。

この方のように、デザインノウハウを販売するというのもおすすめです。

まとめ:フリーランスWebデザイナーの年収と仕事の取り方

Webデザイナーの年収は361万円。
フリーランスになってもそんなに差が大きくないことがわかりました。

また、全職種の中でも収入は低い方になります。

それでもなぜWebデザイナーは人気なのか。
それは独学でも始めやすいということかもしれません。
資格も必要ないですしね。

私のように在宅で子供の近くにいたい主婦にはおすすめしたい職業です。

この記事を書いた人

プレリスのアバター プレリス フリーランスWebデザイナー

フリーランスWebデザイナーの主婦です。印刷会社に10年勤務後、育児と両立しながらオンラインでWeb制作を開始。主婦がデザインやブログで稼ぎ自立する方法を発信しています。

目次