Apple製品がポイント還元詳しくはこちら

アドセンス審査に記事数は関係ない!(200記事500PV/日で合格した私が考察)

アドセンス審査に記事数は関係あるの?
何記事書けば合格できる?

私は200記事くらいの時にアドセンスに合格しました。

10記事の時点でアドセンスに落ちてから、記事が貯まる度に審査に出していたのですが10回落ちて、200記事くらいの時点でやっと通りました。

ネット上では10記事以上とか、30記事とか、5記事でも受かったとか、様々な意見を見ることができます。

自分の体験も含め総合的に考えると、記事数は関係ないと考察できます。

目次

アドセンス審査に通るまでの記事数とPV数の推移

まず、私がアドセンス審査に通るまでの記事数とPV数の推移を紹介します。

2020年の時のことで、この時期はコロナのせいで申請に出しても時間がかかったり審査してもらえないなどの問題がありました。

なので2022年はもう少しスムーズにいくかもしれませんね。

  • 5/26不合格…10記事、0PV/日
  • 6/10不合格…37記事、200PV/日
  • 6/13不合格
  • 6/17不合格
  • 6/22不合格…65記事、100PV/日
  • 7/1不合格…100記事、280PV/日
  • 7/6不合格…112記事、360PV/日
  • 7/13不合格…130記事、100PV/日
  • 7/15不合格
  • 7/20不合格…150記事、80PV/日

    8/20合格…200記事、500PV/日

2,3回落ちたからって諦めないでくださいね!

あがけば道は拓けます!

記事数は関係ないと考察した理由

読者に楽しんでもらえる記事作りを心がけていた頃に、アドセンス審査に受かったから、記事数は関係ないと考察

初期の頃、記事は全部外注任せ
内容が薄く質の低い記事だった

審査に通った頃
少しずつ記事作成のコツがわかり、読者に楽しんでもらえる記事が作れるようになっていた

私はブログを始めた初期からライターを外注して記事を作っていました。

記事のテンプレートを作って、それに文章を当てはめてもらって、悪く言えば量産していました。

初期の頃は何が質のいい記事なのかあまり分かっておらず、今読んだら全然面白くないし内容も薄く恥ずかしくなるような記事です。

>>過去の恥ずかしい記事

5月に初めてアドセンス審査に落ちてから、8月に受かるまで3ヶ月。

この間、下手なりにどうやったら質の高い記事になるか考えつつ作っていました。

相変わらずライター外注を使っていたけど、リライトしたり工夫するようになって、多少はマシな記事が増えていきました。

>>まだマシな記事

まあまあ、まだマシでしょ?

なので、内容の薄い記事が100記事あったところでアドセンスには通らないんだなと思いました。

読者が楽しめるオリジナルの記事を書くことがアドセンス審査に通る秘訣だと思っています。

オリジナル記事があればPVも徐々に上がってくるでしょう。

記事数や文字数・PV数よりも記事の質が大切だと思います。

アドセンス審査を通るまでにやったこと

下の記事で、審査に通るためにやったことをまとめています。合わせて読んでみてください。

https://prelissdesign.com/adsense-ochita/

アドセンスに通ってからも苦悩は続く(笑

アドセンスに受かっても初期は報酬は微々たるもの。PVを稼がないとアドセンスでも稼げないですよね。
でも1円でも稼げればモチベーションに繋がります。

ブログを始めて4ヶ月後にアドセンスで100円稼げました。そこから微妙に少しずつですが金額が上がっていきます。

10/15は3円でした。。なかなか安定しません。

11/7にいきなり700円を突破しました!

11/28に初めてデイリー1000円突破しました!めちゃくちゃ嬉しかったです。


月ごとのアドセンス報酬をまとめると

8月 缶ジュース4本くらい
9月 3000円
10月 5,000円
11月 10,000円

このような結果になりました。

毎日短時間でもブログと地道に向かい合うことが大切です。

まとめ:アドセンス審査に記事数は関係ない

アドセンス審査には記事数は関係なく、記事の質が重要である。

アドセンスだけじゃなくASPの審査にも似たようなことが言えます。

ブログコンサルを受けている人は特に、「稼ぐ」ことだけを考えてしまいがちです。(私がそうだったので)

でもそうじゃない。見えない読者のことを大切にブログを育てていきましょう。

この記事を書いた人

プレリスのアバター プレリス フリーランスWebデザイナー

フリーランスWebデザイナーの40代主婦です。印刷会社に10年勤務後、育児と両立しながらオンラインでWeb制作を開始。主にココナラで活動中です。ブログ好き。

コメント

コメントする

目次